1. HOME > 
  2. Q&A

お客様向け Q&A

太陽光発電ソーラーシステムに関するご質問にQ&A形式でお答えしています。こちらに掲載していない内容のご質問などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

太陽光発電について簡単に教えてください。
ご自宅の屋根に太陽電池を取り付け、太陽の光のエネルギーでご家庭で使う電気をつくる発電方式です。太陽の光さえ屋根にあたるなら、基本的にどちらのお宅でも設置することが可能です。
太陽光発電のメリットは?
「節約」と「収入」の2つのメリットがあります。日照時間の長い季節が、太陽光発電にとっても出力のピークになりますので、発電した電気を利用することによりエアコン代などの光熱費を削減できます。また、発電して家庭で使って余った電気は電力会社に売ることができます(売電)。電力会社と契約を結び、余った電気を収入に変えましょう。
kWh(キロワットアワー)とはどんな単位ですか?
kWとは瞬時の電力を示し、kWhとは一定時間あたりの積算電力量を示します(発電、消費、売電、買電との同様です)。例えば10kW発電を5時間続けた場合、10×5≒50kWhの発電電力量となります。
夜間や天気が悪い日でも電気は使えますか?
太陽の出ていない夜間は発電できませんし、曇りの日もあまり発電できなくなります。そういう場合は、不足分の電気を電力会社から買って使います(買電)。
どういう機器が必要ですか?
電気の流れでご説明しますと、屋根に取り付けられた「太陽電池モジュール」で発電された電気は「接続箱」によって一本にまとまり「パワーコンディショナー」へと送られます。太陽電池で発電された直流電気は「パワーコンディショナー」で、家庭で使える交流電気へと変換され、「分電盤」により家庭の配線に電気を振り分けます。また電力会社へと売った電力や、購入した電力は「電力量計」により知ることができます。
屋根に載せても大丈夫ですか?
屋根に載せるのは「太陽電池モジュール」だけで、ほとんどの屋根は問題ありませんが、家によりましては屋根の補強が必要だったり、設置できないケースもあります。事前にご相談ください。
後から太陽電池容量を増やせますか?
可能ですが、増やせない場合もあります。お客様の現在の設置状況により異なりますので、まずはお近くの弊社指定販売店へお問合せください。また、お近くの弊社指定販売店がご不明の際は、弊社窓口へお問合せいただければ、お近くの弊社指定販売店をご案内させていただきます。
日常的なメンテナンスやランニングコストは必要ですか?
太陽電池にホコリがついて発電出力が落ちるのでは?」「洗ったり、磨いたりしなくていいの?」という質問をよくいただきます。汚れは雨によって自然に流れますし、特に出力が落ちるということはありません。日常的なメンテナンスでお手を煩わせることはありませんし、毎月発生するランニングコストもありません。
システム導入後、毎日操作する必要はありますか?
全く必要ありません。太陽光発電システムは、日の出とともに自動的に運転を開始し、日の入りとともに自動的に停止しますので煩わしい操作は一切ありません。
太陽光発電ソーラーシステムって何ですか?
日本における太陽光発電システムの総合メーカーであるパワーコムジャパンがご提供する、高品質な太陽光発電システムです。太陽光発電の先進地域であるヨーロッパでもひときわ高い評価を得ています。くわしい情報は太陽光発電ソーラーシステムの特徴をご覧ください。
導入すると毎月どれくらい発電するでしょうか?
当社では導入後の発電量を予想する発電シミュレーションを作成しています。お住みのエリアの発電量をシミュレーションいたしますのでご参考下さい。
曇りや雨のときは発電しないのですか?
太陽光発電は、光エネルギーによって発電します。曇りや雨の日でも、空から光が注いでいれば、発電は行われます。但し、雨の日は晴れの日に比べれば、発電電力はかなり低下します。
発電量は地域や季節によって変わるのですか?
発電量は日射量や気温等に影響されますので、季節によって差があります。また、地域によって日射量に差がありますので、発電量にも地域差が出ます。また、わずかですが緯度で太陽の昇る角度に差がありますので、影響があります。
寒い地域では、発電量が低いのですか?
太陽電池モジュールは温度が低いほど発電量が大きくなります。但し、積雪や緯度による太陽高度、日照時間の差等様々な要因が関係しますので、一概に寒い地域と暑い地域の発電量比較は出来ません。
影の影響はありますか?
影の影響を受けた場合、発電量は低下します。また、影の影響を受けている面積分だけの低下ではありません。したがいまして、太陽電池モジュールには影がかからないように設置する必要があります。
設置できる屋根は南向きだけですか?
屋根方向によって発電量が変わります。ひとつの方角では、充分に設置できない場合は、東西などに分けて設置することも可能です。北・北西・北東への設置は、発電量が少ないこと及び近隣(北側)への反射光被害が懸念されるため、設置をおすすめできません。
設置に適した屋根の勾配は何度位ですか?
太陽電池の発電量の面では30度が理想的です。地域によって差がありますが20度~40度程度の勾配でも、発電量が約2%しか変わらないため、差しつかえありません。
お問い合わせから導入までどれくらいかかりますか?
1ヶ月程度を目安にお考えいただければと思います。※補助金の申請状況及び電力会社の系統連系の状況により前後する事がございます。
施工はどれくらいで終わりますか?
1日程度を目安にお考えいただければと思います。
設置費用は、どれくらいかかりますか?
設置条件などによって費用は異なりますので、まずはお近くの弊社指定販売店へお問合せください。また、お近くの弊社指定販売店が不明の際は、弊社窓口へお問合せいただければ、お近くの弊社指定販売店をご案内させていただきます。
設置費用は、何年くらいで元がとれますか?
設置条件などによって費用は異なりますので、また、システム、お住まいの地域、設置状況により発電量も異なります。さらに、電力会社によって電力使用料金も異なります。まずはお近くの弊社指定販売店へお問合せください。また、お近くの弊社指定販売店が不明の際は、弊社窓口へお問合せいただければ、お近くの弊社指定販売店をご案内させていただきます。
売った電力代金は、どのように受け取るのでしょうか?
売電の入金は銀行振込です。買電と売電は相殺されず、別々に扱われます。 (2013年6月現在)
余剰電力の買い取り金額はいくらですか?
余剰電力買い取り料金は変更される場合があります。資源エネルギー庁  再生可能エネルギー推進室のWebサイトをご確認ください。
保証などはありますか?
はい、もちろんです。太陽光発電ソーラーシステムは安心のモジュール出力25年保証・システム10年保証をお付けしています。
故障時のサービス体制はどのようになっているのですか?
弊社指定販売店並びに弊社認定施工店にて責任をもって対応させていただきますので、ご購入いただいた販売店、もしくは、施工を担当した施工店へご用命ください。